らくちんライオン

育児と整理収納のはなし

お家遊びに あそびのおうさまBOOK が楽しい

晴れてるし、せっかくの週末。 出かけたい!と思ってしまうのだけど、平日がヘビーな保育園児にとって週末は貴重な休息の時間。近くを散歩するくらいにとどめるのが理想。実際遠出するとかなりの確率で体調を崩してしまう。

とはいえ元気は元気なので、絵本やブロックではもたず...何かないかなーと思っていたところ...良いものを発見!

おって (あそびのおうさまBOOK)

おって (あそびのおうさまBOOK)

とじ込まれている紙を切り離して、折ってのりで貼り付けると絵本のストーリーが完成していくというもの。

折るといっても、三角にしたり端を折りたたんだりするだけなので簡単。ちょっとお絵かきで模様を描いたりもする。

ハサミも使わないし、のりを塗るだけでなんか工作気分になれるので、不器用な子どもでも楽しめる。 一区切りの分量もちょうど良く飽きっぽくても大丈夫。

工作系は保育園でダイナミックにやっているので、家ではあんまりしてなかったけど、こういうのも楽しいなあ。

このシリーズは他にもたくさんあって、

きって (あそびのおうさまBOOK)

きって (あそびのおうさまBOOK)

ぬって (あそびのおうさまBOOK)

ぬって (あそびのおうさまBOOK)

ハサミが使えるようになったら切る本とかいいなー。

お出かけ用にシールのやつもいいなー。

おでかけくん うれシールたのシール (あそびのおうさまBOOK)

おでかけくん うれシールたのシール (あそびのおうさまBOOK)

おでかけくん あら?ふしぎシール (あそびのおうさまBOOK)

おでかけくん あら?ふしぎシール (あそびのおうさまBOOK)

色々でてるので、少しずつ週末にやっていこうかな。

リビングの子どもスペースを模様替え

これが babyfood.hatenablog.jp

こうなって babyfood.hatenablog.jp

現在に至る...。 椅子をベビービョルンのハイチェアからトリップトラップに買い換えたことで、子どもが自分で座れるようになり、 お絵かきなどもダイニングテーブルでするようになったため、子ども机に使っていたオープン棚を撤去。 (ちなみにオープン棚は縦にして掃除用品などを収納するのに使っている。)

フィルムが剥がれてきてボロボロになっていたパズルマットも撤去。 そして新たにおもちゃの収納を追加した。

無印のポリプロピレンの棚。軽くて組み替え可能なのが気に入っている。 本当はスタッキングシェルフが良かったんだけど、まだ頭をぶつけたりしそうだし、 よじ登って遊びそうなので今回は断念。

ちなみに、これとは別に電車・クルマのおもちゃ用の収納がある。( 以前はそこに全部のおもちゃを入れてたんだけどね。 )

このレイアウトにしてから、おもちゃを広いスペースに持って行って遊ぶようになった。

向こう1年くらいのおもちゃは収まる計算だったのに、実母お手製のおままごとセットとかドンドン増えていっぱいになってきた。

↓これとか

ジップロックコンテナが新しくなってる

日曜日の夜はせっせと1週間分の夕食を作りおき。保存容器はジップロックコンテナを使用。

プラスチックの保存容器は耐久性がイマイチで、わりと頻繁に買い換えないといけないのが難点だけど、ガラスや陶器は重くて使ってない時に置く場所を選ぶし、ホーローは電子レンジだめだし。

プラスチックはなんか溶け出しそう感があるけど、別になんか溶け出すのはガラスも陶器もそうだしね。

そろそろ新しいジップロックコンテナに買い換えようかな、なんて思っていたらなんかリニューアルしていた。

ジップロック コンテナー 長方形 300ml 2個入

ジップロック コンテナー 長方形 300ml 2個入

フォーマットがそろってしまいやすく、フォルムもスッキリしているし、冷蔵庫に収めやすい!すごくいい! 感動して買い換えた。

このフォルムでガラスのやつがあったら最高なのになー。やっぱりガラスのほうが汚れ落ちがいいもんね。

新しいリュックで散歩

https://www.instagram.com/p/BDsWwtYGQRh/

以前買ったハーネスつきリュックと同じメーカー。鮮やかなブルーがステキなプレスクールリュック。

トート型であんまりスポーティじゃないデザインが珍しくて気になっていたところ、セールで安くなったので購入。

カンケンバッグもそうだけど、飛び出したりして危なっかしい時に、トートの取っ手部分を掴んで静止できるのがいいよね。

ノリノリで背負って歩いていたけど、ちょっとまだサイズが大きいかもしれない。

シンプルなデザインなので、キーホルダーとか缶バッジでアレンジして、楽しめそう。

今好きなアンパンマンとかトーマスのキーホルダーをつけてあげようかな、と思って色々探し中。




つくりおき生活

https://www.instagram.com/p/BCnG8QkGQdZ/

このごろ、平日の晩ごはんは日曜日の夜の作り置きにしている。

主菜3つと副菜5つぐらい。3、4品もりつけてご飯と具だくさんお味噌汁をプラス。色んな味を少しずつ食べられるのがいい。

長持ちさせるためにちょっと味が濃いめになるのが難点。出す前に息子用はちょっと薄めたりする。

お酢を使ったものは嫌がるかと思ったけど意外と好きみたい。

味は濃いめだけど、5日くらいもつレシピが多いので、この本を参考にしている。

つくおき 週末まとめて作り置きレシピ (美人時間ブック)

つくおき 週末まとめて作り置きレシピ (美人時間ブック)

参考にしすぎてボロボロになってきた。

口から とっさ に出てくる言葉はいつもツマラナイね

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 (014))

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 (014))


私は子どもの頃から本が好きだ。
1番読んでいたのは大学の時で、その次が小学校の時。

息子とともに絵本を読むようなって、児童書のコーナーに入るようになった。すると小学校の頃に読んだ児童文学をよく思い出す。

赤毛のアン、長靴下のピッピ、ふたりのロッテ、魔法のベッド、モモ、床下の小人たち、ドリトル先生チャーリーとチョコレート工場

子どもの頃、キラキラした児童文学を読みながら、これらのお話に必ずでてくる、ツマラナイ大人にはなりたくない、と思っていた。

大人も子どもだったはずなのに、どうして子どもの気持ちを忘れてしまうのだろう。私は絶対忘れない、と。

先日、自転車に息子と乗っていた時、走行中にヘルメットを脱いだ息子。
得意げにヘルメットを掲げる息子に、私がとっさに言った言葉は、

危ないでしょ!止めなさい!

なんてツマラナイ言葉なんだろう。
ピッピならなんて言っただろう。
失望する息子の顔が見えた。

自分でとれたんだね。
これから、ママがとってあげなくても脱げるかもね。でも、走ってる時は危ないからお家についてからね。

そう言ってヘルメットをかぶせてみたけれど。なんだか自分にガッカリだ。

すっかりツマラナイ大人に仲間入りだ。とっさに出てくるのはいつもいつもツマラナイ言葉だ。 

あの頃の物語を読み直して、思い出さなければ。ピッピたいになりたいって思ってい頃の気持ちを。