らくちんライオン

育児と整理収納のはなし

男児の服って何着せてる??

息子の服問題。

男の子の服って一年中 T シャツとズボンだ。

長袖になったり、上に何か羽織ったりすることもあるけど、女の子みたいにスカートとかワンピースとかレギンスとかあまりバリエーションがない。

 

よく動くので、冬でも室内は T シャツ 2 枚重ねとかなんで、トレーナーも全然着ない。オーバーオールも 1 つ持ってるけど、トイレトレとかちょっと面倒だし。

保育所でも基本 T シャツとズボンだし、週末もだいたいそんな感じ。

ポロシャツやシャツも何枚か持ってるけど、息子が結局脱ぎ着しやすいものでないといけないしな。

 

みんな男児の T シャツはどこで調達しているのだろう。

 

赤ちゃんの頃は主にコンビミニを着せてた。

combimini.jp

機能的でしっかりしていて落ち着いたテイストが多い。

価格もセールで買えばけっこう安い。

太ももムチムチでも OK !

今でもキッズ商品をチョコチョコ買ってる。

 

ハイハイしはじめて、服がセパレートになってからは無印良品が多かった。

ベビー(80-100cm) | 無印良品ネットストア

でも...どうしてもボーダー柄ばっかりになってしまう。

クマとか虫とかのやつもあるけど、公園でのカブリ率はんぱない。

服の柄に興味を示すようになってきてからはやっぱり車とか、息子の好きなものがプリントされているものの方が好きかなあと思うようになった。

無印は刺繍のサービスもやってるけど、肌着は着せない派なので刺繍部分がザラザラして着心地悪そうだし。

 

息子は絵本が好きなので、最近はもっぱらグラニフ。

 

 きんぎょがにげた、とか

 

 

 機関車トーマス、とか

 

 しろくまちゃんのほっとけーき、とか

 

 はらぺこあおむし、とか

 

 やさいさん、とか

いろいろ揃っている。新幹線シリーズなんかもある。

 

あとは OJICO 。ジョージとかトーマス、ショーンもあるし乗り物系も可愛い。

Tシャツ・おさるのジョージ×OJICOコラボレーションTシャツ2016/TシャツのOJICO

Tシャツ・きかんしゃトーマス×OJICOコラボレーションTシャツ2016/TシャツのOJICO

Tシャツ・ひつじのショーン×OJICOコラボレーションTシャツ2016/TシャツのOJICO

ジョージとかトーマスはユニクロもあるので時々買ってる。

でもやっぱりグラニフとか OJICO の方が生地がしっかりしててデザインも良い。

 

注目なのがモンベル。アウトドアブランドならではの機能性にナチュラルで可愛い絵柄が魅力。

(モンベル)mont-bell WIC.T Kid's モン太クン 100-120 1104970 MT ミント 110

(モンベル)mont-bell WIC.T Kid's モン太クン 100-120 1104970 MT ミント 110

 

 

 

このへんは保育所でカブることもほとんどない。注目株。

 

T シャツ探してたらへんなのみつけた。( ※ 大人用サイズ )  

 ...なんだこれ。

スーパーの袋の持ち歩きには無印の立体メッシュポーチ!

スーパーの袋っていつも突然いる。

電車の中で子どもが寝たときに、靴をカバンに入れたいとき、とか。

食事の食べこぼしや鼻水ふいたゴミが大量のとき、とか。

噴水で水遊びして服がずぶ濡れになったとき、とか。

保育園にもってくゴミ袋を忘れたとき、とか。

なので持ち歩きたいけど、ポーチの中だと迷子になりそうだし、サッと出し入れできるものはないかなあ、とずっと思ってたら...

無印の新製品、立体的メッシュポーチを発見! ポリエステル立体メッシュポーチ・小 グレー・約6×4.5cm | 無印良品ネットストア

手のひらサイズで、コンビニとかでもらう小さい袋よりひとまわり大きい、買い物 1 回分くらいの袋が 2、3 枚入る。直径はリップクリームくらい。

リングも付いているので、カラビナにつけたり、キーホルダーのようにしたりできる。 メッシュなので、残量も分かりやすい。

何よりコロンとした形が可愛い! 私はリュックのカラビナにつけてる。

共働きで参考になるブログとか本とか

主婦系雑誌って以前はあまり読まなかったのだけど ( 主婦じゃないし ) 、 この頃ワーキングマザーを対象とした雑誌がたくさん出ていて、1日のスケジュールとか 参考になるのでよく読んでいる。

自分の息子より、ちょっと年上のお子さんがいる家庭のレポートなんかは特に、 将来こういう物が増えるのか、とかこういう対策がいるのか、 とイメージしやすい。

ちょっと前のワーキングマザーって、 仕事も家事も育児もバリバリこなすような印象だったけど、 この頃は違うんだなとも思う。パパの出没率高いし。

男の人の読む雑誌でこういうものってあるのかな? 家事や育児、自分の時間のとり方など、 とっても参考になるのでぜひ読んでほしいな。

...そうやって情報収集するうちに、参考になるなあって思った人の ブログとか本とかがあったのでメモ。

整理収納アドバイザー Emi さん

最初 Emi さんを知ったのは、雑誌かなんかの特集だったと思う。 それで気になってブログをみたら、 「このひと、わたしと同じことしてる!!!」と。

ourhome305.exblog.jp

何というか、物事の優先順位が絶妙な感じで似ているのでとても参考になる。 ちょっとズボラなんだよな。失礼かもしれないけど。 私は「面倒くさくなくするためならどんな面倒なこともする」派なので。

でも、一番好きなところは、

  • ちゃんと家族みんなの意見をきいてアイデアを出しあい問題解決をする

  • 決めたことも見直して改定する

という思想がみえるところ。

Emi さんのお話には「人ではなく環境をせめる」ってフレーズがよくでてくるのだけど、 『なぜ、夫がきちんと洗濯かごに、洗濯ものを入れないのか』という ( あるある ) 問題に対して、 ただ「ちゃんと入れてよ!」というのではなく、なにがそうさせているのかを考え、 意見をきいて検証して解決策を打ち出している。 これって仕事では普通にやってることなのに、お家ではサボりがちだよな。

それから、一度決めたら絶対変えないのではなく、家族の成長やステージ 心境の変化に合わせて見直していく、変化に対応する、 というのがすごくいいなあって思う。 そしてそのルールは家族みんなで決める。

たとえば子どもが欲しがるキャラものグッズについて、 最初の方の本では下着とお弁当グッズのみ自由にしてる、って書いてあったけど、 新しい本では、平日の服もキャラ物でも OK に改定していたりする。

共働きだと、チームとしての家族運営が重要になってくるけれど、 その上でとても参考になる。

もともと千趣会で商品企画の仕事をされていたそうなので、 その企画会議での経験とかがいかされているのかなあ。本もいっぱいあって、近々新しいのがでるみたい。楽しみ!

わたしの暮らし、かえる、かわる。

わたしの暮らし、かえる、かわる。

問題解決のための家族ワークショップの方法、 みたいな本も出して欲しいな!

整理収納アドバイザーでは、梶ヶ谷陽子さんとか本多さおりさんも好き。 梶ヶ谷陽子さんは分類マニアすぎて、我が家には適応できなそうだけど、 私個人はとても好きなので時々著書を眺めてはニヤニヤしてる。

本多さおりさんもちょっと夫婦や子どもがみんなで使う収納としては 使いづらいだろうなあという印象だったけど、 最近お子さんが産まれたようなので、今後の展開に期待。

佐藤 蕗さん

以前息子さんのためにつくった帽子が話題になった佐藤 蕗さん。

困難を創作にぶつけるという発想の、問題解決型手作りおもちゃをたくさん考案してる。

親子で笑顔になれる “魔法の手作りおもちゃ

親子で笑顔になれる “魔法の手作りおもちゃ"レシピ

子育て中は特に、先に紹介した Emi さんのような正攻法での問題解決が困難な場合は多々あるのだけれど、 そういう場合の対処法の一つとして、とても参考になる。

共働きで毎日頑張っているとどうしても、押してだめなら引くとか、 コケたら寝転べばいいとか、雨が降ったら歌えばいいじゃないとか そういう発想が必要になってくる時がある。

頑張っているのに上手くいかなくて苛立つとき、 これをネタにどんな面白いおもちゃを作ってやろう、いう発想に転換するパワーがあれば 笑顔で切り抜けられそうな気がする。

うちもお風呂のイヤイヤの対策でパンダ風呂つくった。効果絶大。

書籍だと詳しいけど、ホームページでもいろいろおもちゃが公開されている。 ワークショップなんかもやっているみたい!近くに住んでる人が羨ましい!

8/11(木・祝)かおボトルをつくろう!開催|TOPICS一覧|ファブラボ・ベータ・馬車道

佐藤 蕗

マキさん

マキさんの好きなところは、そのバランス感覚。

「丁寧な暮らし」系なんだけど、ワーキングマザーゆえ しっかり優先順位をつけて省くところは省き、それを楽しんでいるところ。 econaseikatsu.hatenadiary.com

「丁寧な暮らし」系の人には「全然丁寧じゃない!」って言われるかもしれないけれど、 何もかも完璧に丁寧じゃないといけないわけではない、というバランスが素敵。

少しの工夫でおいしい毎日 エコな生活

少しの工夫でおいしい毎日 エコな生活

持たない ていねいな暮らし

持たない ていねいな暮らし

ただ、お子さんも成長されて、手がかからなくなったら 「かなり丁寧」に移行しそうな感じはするなあ。

あと、ワーキングマザーって楽しいよ、っていう情報を 繰り返し発信されているところがいいな、と思った。

シンプルライフ系のブログはちょくちょく読んでいて、別に目指してないんだけど、 やまぐちせいこ さん とか、ストイックだけどちゃんとトライ & エラーを実践しているところが素敵だなあと思う。

新刊もでるみたい!

しない家事

しない家事

どれも共働きになって試行錯誤しなければ、知らなかった色んな考え方。 ライフスタイルの変化はやっぱり人の世界を広げる。

共働き人口が増えて、みんながその問題解決策をアウトプットして、 ようやく知の高速道路できはじめたところ。

私も色々アウトプットして、これからの共働き世代がもっと楽しく暮らせるようにしたいな。

保育園べんりグッズ ベスト3

息子が保育園に行くようになって1年。 時間がないなかで、色々と試行錯誤しながらやってきて、定着した便利グッズをメモ。

保育園グッズはポケットがいっぱいのトートバッグにまとめる

www.felissimo.co.jp

保育園では、食事の回数分必要なタオルエプロンや口拭き、手拭きタオルなど 家から持参して、指定の場所にセットしなくてはならないものが多い。

最初のうちは、気をつけていてもつい、1つ忘れてしまったり、 カバンの底の方にあって目的のものをうまく出せなくてバタバタしたり大変だった。

途中からポケットがたくさんあるトートを導入したら快適だった。 私はフェリシモの小物整理用トートを使っているが、ベジバッグなどでもいいかも。

持ち物ごとに各ポケットを割当指定席をつくり、そこに入れていく方式。 洗濯が終わったものをポイポイ各ポケットにいれるだけ。 入ってないのが分かりやすいので忘れ物も減る。

畳んで引き出しにしまい、そこからセットする手間も省ける。 子どもでもセットできるので、お手伝いしてもらうも良し!

うちにはこのトートバッグが 3つあり、いつでもスタンバイOKにしてあるので、 翌日の準備をせずに寝てしまっても大丈夫!

鍵は首からさげる

さっと鍵が取りだせる、編みこみレザーのネックストラップ - OURHOME official website by Emi

鍵をあけるときに、玄関先でバタバタするのが嫌で導入したネックキーストラップ。 カバンにつけてリールがのびるやつも使っていたのだけれと、リールがひかかったり、 鍵が財布の下に入り込んでたりして結局バタバタするはめに...。

会社で部屋の鍵をあけるカードキーを ID カードと一緒に首からさげてて、 それが便利なので、あれ?鍵も首からさげたらいいんじゃないか? と思い、ネックストラップを物色していたら、そのものズバリの用途で販売されているものを 発見して購入。便利。快適。

ちなみに、普段はカバンの持ちてにつけておいて、 会社を出るとき ID カードをカバンにしまうついでに首からさげるようにしている。

鼻水は電動吸引器で

息子か 0 歳のときから愛用。保育園児なら、断然・電動! 鼻水出すぎて早々に鼻がかめるようになったので、今ではひどくなってきてからしか使わないけれど、 鼻がぜをひいたら必須。息切れすることなく、爽快にとれる。 鼻をかみすぎて鼻の下がガサガサになったりするのも防げる。

少し高いけど、他の育児グッズと違いかなり大きくなっても使えるので 買って損はないと思う。ホースや吸引キットは劣化するので、 買い換えている ( ストローマグのパーツみたいな感じ ) 。

きちんとタンきりができない乳幼児は、鼻水から気管支炎そして中耳炎、 肺炎へと進行してしまうので、まめなケアが大切だ。

私がもっているのはスマイルキュートだが、メルシーポットというものもあって そっちの方がデザインが良い。

ただ、メルシーポットは圧力計がないそうなので、ビビリの私には向いていない。

そういえば共働き三種の神器は洗濯乾燥機、食器洗い機、ルンバらしいけど、うちには洗濯乾燥機しかないなー。 食器洗い機は欲しいけど、調理スペースがなくなるのからなー。

パンの神レシピ再び

以前ハマって作っていた、前の日の夜に少しだけコネて、冷蔵庫で発酵。朝魚焼きグリルやオーブントースターで焼くだけの簡単スティックパンのレシピ。

前の日5分→朝10分で焼きたて! 簡単もちもちスティックパン

前の日5分→朝10分で焼きたて! 簡単もちもちスティックパン

これを考案した吉永麻衣子さんの新しいパンレシピの本がでてた。

ただ材料を混ぜるだけ、発酵は冷蔵庫におまかせ! 簡単もちふわドデカパン

ただ材料を混ぜるだけ、発酵は冷蔵庫におまかせ! 簡単もちふわドデカパン

今度は大きめのパン。しかも!前日は保存容器に計量した材料を入れ混ぜるだけ!

スティックパンより簡単になっていた。朝も保存容器から出して三つ折りにするだけ!もちろんそのあと焼くけど。

じつは朝ごはんに焼きたてパンを食べたくて、しかしスティックパンでは物足りなくて、ちぎりパンを作ってみたりもした。

ターンテーブル式のオーブンレンジでもOKな型がついていて、レシピもまあまあ簡単だったのだけど...

家事の合間に一次発酵とか、ベンチタイムとか、二次発酵とか、無理無理ー。でも子どもが寝たあとフルでパン作るのは時間かかるなー。

となって、野望を果たせずにいた。 そしたら今度は食パンの型付のものがでて、

パンへの思いが再燃...しかし、発酵めんどい!でも発酵はしたい!

するとスティックパンの続編がでてる! イマココ

パン焼くのって本当楽しい。 アレンジも自在なので、暫くたのしめそう。

このよでいちばん すきなのは

おりょうりすること たべること。

ぐりとぐら を読んでたら、材料を用意するところで、おままごとセットから牛乳やら鍋やらを持ってきて、カステラをつくりはじめた。

お家遊びに あそびのおうさまBOOK が楽しい

晴れてるし、せっかくの週末。 出かけたい!と思ってしまうのだけど、平日がヘビーな保育園児にとって週末は貴重な休息の時間。近くを散歩するくらいにとどめるのが理想。実際遠出するとかなりの確率で体調を崩してしまう。

とはいえ元気は元気なので、絵本やブロックではもたず...何かないかなーと思っていたところ...良いものを発見!

おって (あそびのおうさまBOOK)

おって (あそびのおうさまBOOK)

とじ込まれている紙を切り離して、折ってのりで貼り付けると絵本のストーリーが完成していくというもの。

折るといっても、三角にしたり端を折りたたんだりするだけなので簡単。ちょっとお絵かきで模様を描いたりもする。

ハサミも使わないし、のりを塗るだけでなんか工作気分になれるので、不器用な子どもでも楽しめる。 一区切りの分量もちょうど良く飽きっぽくても大丈夫。

工作系は保育園でダイナミックにやっているので、家ではあんまりしてなかったけど、こういうのも楽しいなあ。

このシリーズは他にもたくさんあって、

きって (あそびのおうさまBOOK)

きって (あそびのおうさまBOOK)

ぬって (あそびのおうさまBOOK)

ぬって (あそびのおうさまBOOK)

ハサミが使えるようになったら切る本とかいいなー。

お出かけ用にシールのやつもいいなー。

おでかけくん うれシールたのシール (あそびのおうさまBOOK)

おでかけくん うれシールたのシール (あそびのおうさまBOOK)

おでかけくん あら?ふしぎシール (あそびのおうさまBOOK)

おでかけくん あら?ふしぎシール (あそびのおうさまBOOK)

色々でてるので、少しずつ週末にやっていこうかな。